マスクが手放せなくなったこの時代、毎日安全・快適に付けられるマスクを探している方も多いのではないでしょうか。
「快適さと生活の安心を両立させるマスク」と話題の分子マスクとは、一体どのようなマスクなのでしょうか。実際使ってみた方の感想はどうなのでしょうか。今回は、気になる分子マスクについて徹底解説します!
分子マスクとは
分子マスクとは、「分子ラボ株式会社」が提供する、美しいデザインと高い性能を兼ね備えた新時代のマスクです。
すべての方が使える最高品質のマスクを提供したいという思いから、クラウドファンディングで支援を呼びかけて開発されました。
支援者総数は1万7000人超、総支援額は1億8413万970円と、クラウドファンディング史上最も売れたマスクとなりました。
SNSでも「快適さと生活の安心を両立させるマスク」、「不織布マスクを超える"ナノファイバーマスク"の代名詞」と話題になり、現在累計販売枚数は20万枚を突破しています。
分子マスクの特徴・効果
分子マスクが、「不織布マスクを超える"ナノファイバーマスク"の代名詞」と言われる理由は一体何なのでしょうか。その理由を探るべく、分子マスクの特徴や効果について調べてみました。
分子マスクの特徴①ウイルスの侵入をしっかり防ぐ
分子マスクには、東京工業大学の谷岡名誉教授が発明した最新ナノファイバーフィルターが使われています。このフィルターは、100ナノメートルの微粒子を99%以上防ぐ効果が立証されています。医療用のN95マスクよりも目が細かいので、ウイルスからしっかり守ってくれます。繰り返し洗濯しても効果は変わらず、衛生的に使うことができます。
分子マスクの特徴②同時に呼吸のしやすさも叶える
通常フィルター性能が上がると、呼吸がしづらくなると言われていますが、最新ナノファイバーフィルターは呼吸のしやすさも実現しています。N95マスクと比べて約8倍、不織布マスクの約2倍も呼吸がしやすくなっています。
分子マスクの特徴③肌に優しい
一般的なマスクは蒸れやすく、肌荒れを引き起こしてしまうこともあります。分子マスクは最高級コットンニット生地を採用しています。湿気がこもりにくく、サラッとした付け心地です。 コットン生地にシルクの様な光沢を持たせる、シルケット加工を施しており、ソフトな手触りで高級感があります。マスクの内側はベージュ色となっており、メイク移りも気になりません。
分子マスクの特徴④サイズが豊富
分子マスクはサイズがS(キッズ用)~XLサイズと幅広く展開されています。マスクの紐もアジャスターで調整可能で、自分にピッタリなサイズで使用することができます。小さな子供から大人まで、家族みんなで使うことができます。
分子マスクの口コミ・評判
では、分子マスクを使ってみた方はどのように感じているのでしょうか。本当に効果があるマスクなのでしょうか。分子マスクを実際に使ってみた方の感想を、以下の通りまとめてみました。
付け心地が良く、息がしやすい
マスクが届いて実際手にした時は、結構分厚いなと思いました。しかし、付け心地が良いです。そして息もしやすく、感動しました!
分子マスクは肌触りいいし優しい風合いがいい
コットン生地がとても肌触りが良く、敏感肌の私には合っています!夫と一緒に毎日重宝しています。
分子マスクはゴムで耳が痛くならない!
分子マスクを使用して1か月が経ちました。不織布マスクはゴムの調整ができず、長く着用していると痛くなっていました。分子マスクは耳も痛くならず、いいことずくめなマスクです!
いいとこ取りなマスク!
フィルターの性能の高さ、コットン生地の快適さ、まさに不織布マスクと布マスクのいいとこ取りなマスク!いや、それ以上かもしれません(^^)
分子マスクを実際使ってみた方の多くが、分子マスクの肌触り、快適さに満足しているようです。
分子ラボ株式会社と株式会社今と今のあいだとは
快適さと安全性と兼ね備えた分子マスクを販売する会社、「分子ラボ株式会社」とは、どのような会社なのでしょうか。また、クラウドファンディングでマスク事業を展開した「株式会社今と今のあいだ」とは、どのような関係なのでしょうか。
分子ラボ株式会社
「分子ラボ株式会社」は2021年3月、福岡県福岡市に創設されました。代表取締役は田中裕一郎さんという方です。
スマホ等の普及により、私たちの身のまわりには情報があふれています。私たちは無意識のうちに情報を取捨選択し、同時に多くの情報を捨てています。そんな「情報の大量廃棄社会」を背景に事業を行っています。
また、分子ラボ株式会社では、HSP、ADHD、ASDといった特性を持つ方を積極的に採用しています。これらの特性を持つ方は感受性が強く、敏感な気質を持ち、「些細な点に気付くこと」に長けているのだそうです。社員全員が自分のペースでのびのびと仕事を進められるように、フルリモートワーク制度を取り入れ、社員が日々やりがいをもって働いています。
株式会社今と今のあいだとは
「株式会社今と今のあいだ」は、2015年1月に創設されました。分子ラボ株式会社と同じく福岡県福岡市に所在し、代表取締役は田中裕一郎さんです。
現代の「情報の大量廃棄社会」は、情報をスピーディーに処理することが求められるため、一つ一つの情報にじっくりと向き合う時間は減り、昔よりも物事を深く考える時間が減っていると言われています。私たちは情報に翻弄され、「些細な気づき」をじっくり考えるチャンスを失い続けているのかもしれません。その気付きが世界を変えるほどの大きな力を持つと信じて、日々私たちの中にある些細な気づきを深掘りし、提供してくれる会社こそが、株式会社今と今のあいだです。
そんな株式会社今と今のあいだが2020年11月にマスク事業を立ち上げ、クラウドファンディングを始めました。クラウドファンディングは大好評で幕を閉じ、翌年、マスクブランド「分子ラボ」を立ち上げるに至りました。
クラウドファンディング支援額日本一を達成
企業や個人がネットを通じて、商品の開発費用等の支援を募るクラウドファンディング。分子マスクもクラウドファンディングで支援を募り、開発されることになりました。「繊細で敏感な方から、特殊な事情を抱える方まですべての方にお使いいただける最高品質のマスクを提供する」という理念が多くの人の共感を生み、総支援者数は1万7000人超、総支援額は1億8413万970円となりました。これは、クラウドファンディングのマスク部門において日本一の記録です。
このニュースは、「クラウドファンディング史上最も売れたマスク」と話題となり、数々のメディアでも取り上げられました。クラウドファンディングの話題をきっかけに、分子マスクのことを知ったという方も多くいらっしゃるかと思います。
「Makuake」は、SONYやSHARP等の超大手企業も活用するほどの大手クラウドファンディングサイトです。分子マスクは、クラウドファンディング初挑戦ながら、Makuake歴代支援額ランキング5位(当時)という驚異的な記録となりました。
まとめ
マスクが手放せないこの時代に、このクラウドファンディングで驚異的な記録が出たのも、多くの人がより安全で快適なマスクを求めているということの現れなのだと思います。
そんな多くの人の期待に応え、安全性・快適性にも優れた、誰もが安心して使える分子マスクが誕生しました。「快適さと生活の安心を両立させるマスク」と言われるのも納得ですね。
分子マスクは、公式サイトから購入できます。気になる方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
分子ラボ株式会社 会社概要
会社名:分子ラボ株式会社
代表取締役:田中 裕一郎
所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-8-18
資本金:1,000万円
ホームページURL:https://bunshi-lab.com/
電話番号:092-600-4998