人材紹介会社とは、厚生労働大臣から許可を受けた「有料職業紹介所」のことです。採用したい企業と働きたい人の仲介を行い、雇用契約をサポートするサービスです。
そんな人材紹介を事業の1つとする、DYMという会社があります。ベンチャー企業でも成長が著しい会社だと評判で、毎年多くの就職希望者がいるようです。
今回は、社長の水谷氏の経歴や就職情報まで徹底解説したいと思います。DYMで働きたいと考える人は必見です。
株式会社DYMとは
株式会社DYMは、水谷社長が学生時代に創業したWEB事業が基盤となる会社です。現在掲げる事業は10を越えますが、大きな柱となる事業は主に3つです。
- WEB事業:WEB広告の効果を最大限発揮するためのトータルプロモーション
- 人材事業:中途人材紹介サービスや新卒向けの就活イベントなど
- 医療事業:海外クリニック、法人向けの産業医、医療メディアなど
同時に、毎年多くの新規事業を立ち上げています。
現在では、社員約600名、売り上げも140億円を超えるなど、ベンチャー企業の中でも特に成長著しいと話題になっています。
水谷社長は「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンを掲げ、会社一丸となって「1000年先まで衰退しない会社」を目指しています。社員の平均年齢も25.1歳ととても若く、フットワークの軽い社員ばかりです。
社員同士の親睦を深めるために社内イベントを定期的に行っており、大学時代のサークルや部活の様な雰囲気がとても濃い会社です。
DYMの採用大学はどんな?高学歴ばかり?
DYMで働く社員は皆優秀そうな印象を持ちますが、一体どこの大学の出身者なのでしょうか。
実際に活躍中の社員を見てみると、
確かに高学歴な社員が多い印象ですが、高学歴だから採用される・高学歴だから活躍できるというわけではないようです。
実際選考の際には1人1人の人間性を見て評価するため、学歴より「中身」重視なのではないでしょうか。
DYMが募集する採用情報は?初任給や福利厚生など
今年度の採用情報は、以下の通りです。今年度採用予定者数は、101人~200人とされています。
給与:
- (総合職)月給320,000円+インセンティブ(固定残業代含む、超過分は別途支給)
- (準総合職)月給270,000円+インセンティブ(固定残業代含む、超過分は別途支給)
- (一般職)月給240,000円(固定残業代含む、超過分は別途支給)
募集職種:個人の経験や適性を見て、最適な職種を選択します。
【Webコンサルティング営業】
WEBやテレアポなどを駆使して、多くのお客さんにDYMの商品を販売します。
【Webプログラマー】
主に自社サイトの制作・改修を担当します。新しいプログラム制作に挑戦したり、SEや企画へ挑戦することができます。
【Webデザイナー】
自社サイトのデザインのみならず、クライアントのホームページの制作を行います。
【人材コンサルタント】
法人の新規開拓営業や、コンサルティング、セミナーの企画・運営などを行います。
【研修コンサルタント】
中小企業の従業員向けに研修を行います。各企業が抱える課題を解決する研修プログラムを作成し、提案しています。
【新規事業企画】
会社の新規事業企画に携わることができます。
【医療コンサルタント】
医療機関の経営コンサルティングを行います。医療機関M&Aプロジェクトも立ち上げることがあります。
【一般事務】
簡易なHTML・簡易的な文章の作成、データ整理など、事務的な仕事を中心に行います。
DYMの福利厚生
DYMでは、働きやすい環境を作るため、さまざまな福利厚生制度が整えられています。中にはユニークなものまであり興味深いものばかりです。
- 2駅ルール(家賃補助制度)
- 社員寮
- インセンティブ制度(月10万~20万程度稼ぐ社員もいます。)
- イベント委員会(3ヶ月ごとの社内イベント。お花見、BBQなど)
- 3年連続勤続手当(給与、休暇)
- 産休、育休、復職などに関わるもの
- 社内カップル手当 ・社内結婚手当
- アニバーサリーNO残業DAY
- ティーサーバー
- 健康サポート
- 持株会
- 選択的退職金制度
DYMが「仲間」に求めること
DYMが一緒に働く仲間に求めることは、「メンバー全員が大切にしている心得と高い志を持っていること」です。 ここに出てくる「心得」とは、以下の9つを指します。
- 「素直」:人の話や事柄を素直に受け止められること。
- 「前向き」:積極的であり、気持ちが明るいこと。
- 「一生懸命」:自らの限界に挑戦し、何事にも真剣に取り組むこと。
- 「集中」:皆が自身の仕事にすぐに取り掛かること。
- 「責任感」あらゆる障害・困難を克服しようすること。
- 「礼節」:他者に気配りの心と敬意を持つこと。
- 「感謝」:謙虚な心をもって他者を尊重すること。
- 「向上心」:自分自身の進歩を目指し、そのための努力を怠らないこと。
- 「元気」:元気な挨拶・笑顔を心がけること。
共に高め成長し合える仲間を求めるため、この「九つの心得」を採用時の評価基準としています。
DYM会社代表の水谷佑毅とはどんな人物?経歴は?
DYMの創始者・代表取締役社長の水谷佑毅(みずたに ゆうき)氏は、1980年生まれの41歳です。
2000年に杏林大学の医学部に入学し、元々は医者志望でした。在学中、お小遣い稼ぎ程度の気持ちで起業したのがDYMの始まりでした。
DYM立ち上げ当初はインターネットが普及しはじめた頃で、Webサイトの制作などのインターネットサービスを提供していました。このサービスが大ヒットし、学生ながら数千万円稼ぐ時もありました。
水谷社長は、大学卒業時に会社を売却し、開業医を目指していました。大学の研修でさまざまな病院を回るうちに、医療のIT化の遅れ・地方の医療格差を懸念し、経営者として医療に貢献したいと思うようになりました。
当時ヒットさせたインターネット事業・起業時に頭を悩ませた人材確保・そして一番思い入れの強い医療事業、水谷社長のこれまでの経験を生かした事業は、現在DYMの事業の柱となっています。
水谷佑毅の著作を2冊紹介
水谷社長はこれまでの経験を踏まえ、2冊の本を出版しています。
『自社サイトに驚くほど人を集めて会社を伸ばす方法』(有峰書店新社)
なぜ無名の会社に優秀な新卒社員が続々と入社するようになったのか、水谷社長のテクニックが紹介されています。どれも再現性が高く、他企業もすぐに真似することができます。
『ウチに「スーパー新卒」が集まる理由』(有峰書店新社)
水谷社長が実際に成功を収めた、SEO対策をはじめとする集客マル秘テクニックを紹介しています。
まとめ
株式会社DYMは、「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョンを掲げ、WEB・人材紹介・医療など、社会のあらゆる問題を解決するため日々全力で仕事に励んでいます。
社員が皆仲が良く、大学時代の部活動やサークルのような雰囲気で、社員一丸となって事業に取り組みます。これも皆が社長の理念や想いに共感し、1人1人の意識が高いからこそだと言えます。
そんな社員に応えるように、バラエティに富んだ福利厚生が整えられ、社員のモチベーションをさらに高めています。
DYMの社員と、ともに高め合い成長できる仲間となり、一緒に働いてみませんか?
会社概要
名称 株式会社DYM
設立 2003年8月22日
本社 〒141-0031東京都品川区西五反田2丁目28-5
代表 水谷佑毅
事業内容
- WEB事業
- 人材事業
- 研修事業
- エグゼパート事業
- ウェルフェアステーション事業
- 不動産仲介、オフィスコンサルティング事業
- CEO倶楽部事業
- DYM M&Aコンサルティング事業
- 感染対策事業
- 医療事業